2016年2月23日火曜日

1か月で14kg痩せた西洋医学と栄養療法(オーソモレキュラー療法・分子整合医学)

これから紹介するダイエット方法は自分の経験に基づくものである。

カロリー制限は一切していないのに、開始して1週間ぐらいすると1日約0.5kgのペースで痩せてく。

<方法>
1.インスリンの分泌量を極力抑える(脂肪を燃焼させる体質へ)
2.SGLT2阻害薬(私の場合はデベルザ)を毎日飲み、水分を充分補給する

<SGLT2阻害薬の際に注意したほうがよいと思われること>
1.SGLT2阻害薬の副作用に注意、特に尿路感染リスクを避けるためにアレを清潔に(特に女性:尿管が短く男性より感染しやすい)

2.高齢・体調不良の場合は低血糖を避けるため「利尿薬とSGLT2阻害薬」「大量のカフェインとSGLT2阻害薬」「大量の水補給とSGLT2阻害薬」の組み合わせを避ける。

3.SGLT2阻害薬は1日20mgまで。必ず10mg>20mgと増量すること。

<結果>

2014年秋 102kg(身長180cm)が1か月で88kgまで減少
(運動有、インスリン分泌調節有り、デベルザ1日20mg)

2016年2月 93.2kg(2016/2/2)が89kg(2016/2/23)まで減少
(運動無、インスリン分泌調節有り、デベルザ1日20mg)




<インスリン分泌を抑える>

人間の体の仕組みを利用した栄養療法(オーソモレキュラー療法)で、下記の結果が全てです。

緑野菜と肉の食事だけを食べる場合、普段の食事の3倍量食べても太ることは困難で徐々に痩せていく。
原理は・・・。
人間は主にインスリン分泌量に応じてエネルギー貯蓄・貯蓄エネルギー消費モードの2つを使い分けてます。

インスリンが分泌されると血中の糖を細胞に取り込んで脂肪がたまり、逆にインスリンが分泌されない期間が続けば常に脂肪を燃やします。ですので、インスリンの分泌さえ抑えれば、毎日、普段の倍のカロリーをとっても勝手に痩せてきます。

インスリンの分泌は血中のグルコースの濃度が高いほど放出されます。
グルコースは食品の栄養表示の炭水化物・糖質の部分に表示されています。
ですので、炭水化物(糖質)を1回の食事なら30g以下、間食なら15g以下に抑えて、好きなモノ(焼肉・ハンバーグ・ステーキ・唐揚げ)を好きなだけ食べましょう。(揚げ物の衣の小麦粉はOK、カレーやシチューの小麦粉は避ける)

基本的に避けるもの:パスタ・ご飯・そば・うどん・カレー・シチュー
但し、急激な血糖上昇とそれに続くインスリンの分泌量を抑えられほど工夫(よく噛む・ゆっくり食べる、等)して食べられるならば、何を食べても良い

<SGLT2阻害薬>

糖尿病の薬として国内で認可されたものが複数種
通常は尿にグルコース(糖)が出ないが、グルコースが1日40g前後出るようになる。
尿が出ないと糖も出ないので水分補給が大切。
また、健康診断等では尿から糖が検出され、糖尿病の疑いありと診断されることも。

水分補給・飲むタイミングは・・・
1)朝起きて適度に水分補給をする
2)昼ごろに体に水分が充分補給されたと思ったら20mg飲む
3)午後から夜にかけて何度も水分を摂る

でやってます。


あと、カロリーゼロのものは食べないこと。
血糖値が上がりやすい、甘いモノが欲しくなる体質になる。
そもそもこれだけカロリーゼロが広まっているのに体重減少した研究結果を一つも聞いたこと無い。(理論的には痩せるけど、現実は・・・・)

追記
2016年
2/2 93.2kg
2/24 88kg台
2/25 88.2kg

0 件のコメント:

コメントを投稿